医療費の窓口一般負担 | ||
年齢 | 一般・低所得者 | 現役並み所得者 |
70歳以上~74歳以下 | 2割負担 | 3割負担 |
75歳以上~ | 1割負担 |
現役並み所得者の基準 | |
|
現役並みの所得者とは? | |
後期高齢者医療制度 | 世帯内に課税所得(各種控除等を差し引いた額)145万円以上の被保険者がいる場合は3割負担。 ただし以下の場合は1割負担 単身高齢者世帯(世帯内に被保険者が1人)は被保険者の収入が383万円未満。 複数高齢者世帯(世帯内に被保険者が2人以上)であれば被保険者全員の収入合計額が520万円未満。 |
国民健康保険 (70歳以上~74歳以下) |
|
被用者保険 (70歳以上~74歳以下) |
標準報酬額が28万円(月額)以上の被保険者がいる場合は3割負担。 ただし以下の場合は1割負担 単身高齢者世帯(70歳以上~74歳以下の被扶養者がいない場合)の被保険者の収入が383万円未満。 被保険者と70歳以上~74歳以下の被扶養者の収入合計額が520万円未満。 |
スポンサードリンク
令和4年1月9日